まつばら社会保険労務士事務所
  • トップ
  • 会社案内
  • 顧問契約の御案内
    • 追加サービスの御案内
  • お知らせ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • トップ
  • 会社案内
  • 顧問契約の御案内
    • 追加サービスの御案内
  • お知らせ
  • ブログ
  • お問い合わせ
NEWS
​お知らせ



​   顧問契約向け限定のサービス提供を開始しました。

① MyKomon 電子会議室

② MyKomon 共有フォルダ
​
③ かんたん給与ソフト『楽しい給与計算』


       各種リンクを参照の上機能の御確認をお願い致します。



​新サービスの御案内!
​


企業の確定拠出年金の導入を支援します

確定拠出年金は、企業・従業員双方にとってメリットの大きい制度です。
弊所では、SBIみらい年金プランの導入を支援しています。
www.benefit401k.com/dc/corporate/


確定拠出年金の詳細については厚生労働省のHPを御覧下さい。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/gaiyou.html

その他費用や詳しい説明については、別途お問い合わせ頂きますよう宜しくお願い致します。
お打ち合わせの日程調整させて頂ければと考えております。


写真
大好評の為キャンペーン期間延長

期間限定で就業規則閲覧システム利用料金を減額します!
申込期限は令和7年3月末まで!以降は通常料金に戻ります。
​
従業員毎にKiteRaのアカウント(閲覧用)
を発行を希望する場合、1名 月額300円(税抜き)を

 1名 月額100円(税抜き)
           とさせて頂きます。

御申込みお待ちしております。




写真
2025年 弊所営業日カレンダー
​
​
​
2025年の弊所カレンダーになります。
​
画像をドラッグ&ドロップして御確認下さい。


写真
スケジュール

本年2025年1月以降からはスケジュールは記載しないように致します。
お問い合わせは、弊所メールやHPの問い合わせフォームよりお願い致します。

基本的に電話は出れません。
こちらから折り返し連絡させて頂きます。
​

​宜しくお願い致します。


写真
2024/7/10
Copilot for Microsoft 365

まつばら社会保険労務士事務所では
OpenAI『Copilot for Microsoft 365』を導入しました。
OpenAIを活用して資料作成時間の短縮等を進めより質の高い業務に注力出来るようになります。
AIに取って変わられるのではなく、AIを活用して生き残る術を今から学び取り入れる事も必要なのではないでしょうか?

Copilot for Microsoft 365
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365


写真
2024/7/10
就業規則作成ソフト

まつばら社会保険労務士事務所では 就業規則作成・共有ソフト『KiteRa』を導入しています。

弊所では、就業規則の見直し・作成・共有・提出などKiteRaを利用しております。
ネットワークを経由して、企業様のパソコンから就業規則の確認が出来るようにしております。
常に最新の就業規則を画面上から確認出来ます。
従業員毎に就業規則を印刷して配布している場合、印刷に係るコスト削減に貢献する事が出来ます。

従業員毎にKiteRaのアカウント(閲覧用)を発行を希望する場合、1名月額300円(税抜き)を頂戴させていただきます。

これまで紙で保管していた就業規則をクラウド上に安全に保管できるKiteRaを導入してペーパーレス化を進めてみるのはいかがでしょうか?

KiteRa 
https://kitera-cloud.jp/


写真
2024/7/10
実績

まつばら社会保険労務士事務所の過去の実績を記載する事に致しました。
・専門家派遣相談員
・日本年金機構 調査対応
・中学生メッセ 担当講師
・商工会議所 セミナー講師

・正社員 就業規則
・有期パートタイマー 就業規則
・無期パートタイマー 就業規則
・正社員 賃金規程
・有期・無期パートタイマー賃金規程
・ハラスメント防止規程
・育児・介護休業等に関する規程・労使協定
・時間外労働・休日労働に関する協定届
​・賃金控除に関する協定書
・雇用契約書
・労働条件通知書
・身元保証書
・入社誓約書

・健康保険・厚生年金保険 新規適用届
・健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届
・健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届
・健康保険 被扶養者(異動)届・国民年金 第3号被保険者関係届
・健康保険 被保険者資格証明書交付申請書
・健康保険・厚生年金保険 被保険者賞与支払届
・健康保険・厚生年金保険 被保険者月額算定基礎届
・健康保険 被保険者証回収不能届
・健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額変更届
・健康保険 被保険者証 再交付申請書
・健康保険 傷病手当金支給申請書
・健康保険 出産手当金支給申請書
・健康保険・厚生年金保険 産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届

・雇用保険被保険者資格取得届
・雇用保険被保険者資格喪失届
・雇用保険被保険者離職証明書
・雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書
・高年齢雇用継続給付受給資格確認票
・高年齢雇用継続給付支給申請書
・育児休業給付受給資格確認票
・育児休業給付金支給申請書

・特別加入申請書(中小企業主等)
・労働保険 概算・増加概算・確定保険料申告書
・労働保険 一括有期事業報告書(建設の事業)
・労働保険 名称、所在地等変更届

その他随時更新予定・・・。


写真
2024/6/1
オフィスステーション
​マイナンバーで出来る事


オフィスステーションマイナンバーで出来る事を掲載しました。
DX支援の一助になればと思います。

今後とも、
まつばら社会保険労務士事務所を宜しくお願い致します。



写真
2024/6/1
オフィスステーション利用料金表

令和6年4月~令和7年3月のオフィスステーション労務・マイナンバーの利用料金表を掲載いたします。

弊所からオフィスステーション労務の活用を推奨いたします。 オフィスステーション労務を
オフィスステーション様と直接契約する場合、
月額利用料金と
別途登録初期費用11万円かかりますが

弊所はオフィスステーション様と
公認パートナーの為

登録初期費用11万円頂戴しません。
掲載の月額利用料金のみで御利用いただけます!

御利用のお問い合わせは
まつばら社会保険労務士事務所まで、宜しくお願い致します。


写真
2024/6/1
人事労務クラウドサービス導入運用支援
​『オフィスステーション』


令和6年5月より、まつばら社会保険労務士事務所では
労務管理クラウド市場シェアNo.1『オフィスステーション』を導入致しました。

導入に伴い導入・運用支援サポートを開始いたします。
ネットワークを経由して、採用から配置、育成、労務などの多岐に及ぶ人事データやコンテンツを保存し、
アラカルト形式でサービスを利用することができるシステムです。
人事・労務担当者の煩雑な事務作業の負担を軽減し、労働生産性の向上や会社のコスト削減に貢献します。

今お使いのシステムはそのままに、必要な機能のみを導入できるため無理なく、無駄なく業務効率化を実現できます。
電⼦申請義務化対象の⼿続きはもちろん。
作成した帳票は行政への電子申請や従業員への電子配信ができるのでこれまで紙で保管していた帳票も クラウド上に安全に保管できます。

『オフィスステーション労務』では、様々な給与・勤怠システムとAPI・CSV連携が可能です。

オフィスステーション 
https://www.officestation.jp/


写真
2024/5/8
顧問料金表

令和6年4月~令和7年3月の顧問料金表を掲載いたします。
毎年、物価高等反映して
​顧問料金は見直しさせていただきます。

御利用のお問い合わせは

まつばら社会保険労務士事務所まで、宜しくお願い致します。


写真
2024/4/24
社会保険
厚生年金保険の書類提出先


社会保険・厚生年金保険の書類提出先をUPしました。
画像をドラッグ&ドロップして御確認・御活用下さい。



写真
2024/4/9
請求書・領収証について
お知らせ

郵便料金の改定やデジタル環境へ移行する為
令和6年10月以降より当事務所では
請求書・領収証を廃止し、メールで送付する事に致します。
令和6年8月末発行の請求書・領収証は郵送等させていただきます。と、以前お伝えさせて頂きましたが口座振替サービスも本日より取扱うようにいたしました事を踏まえ

令和6年5月末発行の請求書よりメールで送付する事に致します。
ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。



写真
2024/4/1
業務委託契約書の
​電子契約について


デジタル環境へ移行する為 令和6年2月より
弊所では 紙面での業務委託契約書を廃止し、
電子契約書で送付する事に致します。

ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。



写真
2024/3/25
令和6年度の
​「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン


~学生アルバイトのトラブル防止のために~
厚生労働省では、全国の大学生等を対象として、
新入学生がアルバイトを始める4月から7月までの間、
自らの労働条件の確認を促すことなどを目的としたキャンペーンを実施します。
本キャンペーンは平成27年度から実施しており、本年で10回目となります。
これからアルバイトを始める学生のみなさんはもちろん、 既にアルバイトをされている方も、
この機会にぜひ、ご自身の労働条件を確かめてみてください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38382.html


写真
2024/3/18
令和6年6月~給与計算について

令和6年6月から定額減税が実施されることとなり、
6月からの給与計算が少し複雑になります。
下記に定額減税のサイトのURLリンクさせております。
ご参考にしていただければと思います。

定額減税について
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/01.htm

定額減税特設サイト https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm


写真
2024/3/2
インボイス制度について

インボイス制度について 様々なサイトをまとめてあります。 是非御活用下さい。

【国税庁 インボイス制度特設サイト】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

【インボイス制度について】 インボイス記載事項チェックシート(記載不備のインボイスを受け取った場合の対応についても記載しています)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0024002-057_a.pdf

マンガでわかる インボイス記載事項
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0024002-057_b.pdf

動画「3分でわかる インボイス○○○○」シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?
list=PLu9kixYOfBRIQFM6xcSFzcGmx_jc031qc


お問合せの多いご質問(令和6年2月 19 日更新)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0521-1334-faq.pdf

【消費税の確定申告に関する情報】 インボイス発行事業者の登録を受けた方の確定申告について
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_kakushin.htm

2割特例 特設ページ(2割特例の概要や動画による申告書作成の解説など)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_2tokurei.htm

【中小企業・小規模事業者向け支援策】 インボイス制度への対応に取り組むみなさまへ 各種支援策のご案内
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r4/r4_invoice.pdf

​中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口 オンライン税理士相談
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/pamphlet/invoice_madoguchi.pdf


写真
2024/2/20
令和6年4月1日~ 雇用保険料率

令和6年4月1日からの 雇用保険料率をUPしました。
画像をドラッグ&ドロップして御確認・御活用下さい。



写真
2024/2/9
令和6年3月分(4月納付分)~
健康保険・厚生年金保険の
​保険料額表


​長野県の協会けんぽ令和6年3月分(4月納付分)からの 健康保険・厚生年金保険の保険料額表をUPしました。
画像をドラッグ&ドロップして御確認・御活用下さい。


写真
2024/2/9
労災保険率表 R6年4月~

令和6年4月からの 労災保険率表をUPしました。
画像をドラッグ&ドロップして御確認・御活用下さい。



写真
2024/2/9
労働条件明示のルール
​
2024年4月より労働条件明示のルールが変わります。

全ての労働契約の締結と
有期労働契約の更新のタイミングごとに、
①「雇い入れ直後」の就業場所・業務の内容に加え、
②これらの「変更の範囲」についても明示が必要になります。


写真
2024/2/6
便利サイト

​​日本年金機構 https://www.nenkin.go.jp/

郵便番号検索 
https://www.post.japanpost.jp/zipcode/

法人番号検索 
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/

PDF変換 
https://www.ilovepdf.com/ja

チャットGPT 
https://chat.openai.com/auth/login

GビスID 
https://gbiz-id.go.jp/oauth/login

アスクル 
https://www.askul.co.jp/

マネーフォワードクラウド 
https://biz.moneyforward.com/service/login/

チャットワーク https://go.chatwork.com/ja/?click=shimei-ad&adcode=onad_yasm_FV_money_original

Pexels 
https://www.pexels.com/ja-jp/

全国社会保険労務士会連合会 
https://www.shakaihokenroumushi.jp/

長野県社会保険労務士会 
https://www.sr-nagano.or.jp/

長野SR経営労務センター 
https://naganosr.jp/ 

便利なサイトのURLをまとめてみました。
ご活用いただければ幸いです。


写真
2024/1/15
弊所ロゴ

​弊所のロゴ作成しました。
意味合いとしては、
労働時間が楽しくなるような笑顔をイメージしました。
また、何事も、山頂(頂上・頂点等)を目指す意味合いと
私自身山が好きな事を掛け合わせて
このようなロゴになりました。

今後とも、まつばら社会保険労務士事務所を
宜しくお願い致します。


写真
2024/1/15
産業雇用安定センター

​産業雇用安定センターは
全国社会保険労務士会連合会と
「失業なき労働移動実現に向けた相互協力に関する共同宣言」を行いました。 (2021 年 2 月)
産業雇用安定センターでは、企業の雇用に係る課題の解決に向けてご支援しています。

①事業縮小や事業所閉鎖
 構造改革のための早期退職等で離職する従業員の方の再就職支援が必要

②慢性的な人手不足や事業拡大等で人材確保が必要

③経済環境の変化や感染症の影響により一時的に
雇用過剰となっており 従業員の雇用を守りたい
​
④60歳以上の定年退職者や高齢者雇用確保措置に到達した
従業員の再就職支援が必要

に対応しております。


写真
2024/1/1
各種パンフレット サイト

​労働基準法パンフレット https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/newpage_00379.html
労働基準関係リーフレット 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000056460.html
あかるい職場応援団(ハラスメント対策の総合情報サイト)
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
厚生労働省『時間外労働の上限規制わかりやすい解説』
https://www.mhlw.go.jp/content/000463185.pdf

各種パンフレット等のサイトのURLをまとめてみました。
ご活用いただければ幸いです。


写真
2024/1/1
2024年弊所営業日カレンダー

​2024年の弊所カレンダーになります。
画像をドラッグ&ドロップして御確認下さい。


写真
2023/12/1
年賀状廃止のお知らせ

​まつばら社会保険労務士事務所では、
近年のデジタル環境への移行、
自然環境意識の高まりの観点から
年賀状での御挨拶を差し控えさせていただくことと
致しました。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、
まつばら社会保険労務士事務所への年賀状による
お心遣いはご無用にてお願い申し上げます。


Contact
ご相談はこちらから
0266-78-8441
営業時間8:00~17:00
✉ お問い合わせ